次世代万能調味料『極UMAMI美人』を使っておうちごはんを楽しみましょう♪
レシピどんどん作るよぉぉ♪
このレシピの生い立ち
北海道函館生まれ!次世代万能調味料『極UMAMI美人』はどんなお料理も美味しく♪
Amazonや楽天、BASEなどで好評販売中♪
材料
- 函館の万能調味料『極UMAMI美人』 ★第66回函館圏優良土産品推奨会★ みなみ北海道地区観光土産品公正取引協議会会長賞受賞♪♪♪
- ふるさと納税返礼品にもなってます♪『さとふる』『楽天』『ふるさとチョイス』『ふるナビ』『ANAふるさと納税』をチェックしてね♪
- サーモン 80g
- マグロ 80g
- ブリ 80g
- 漬け用 極UMAMI美人 各小さじ1ずつ
- 生卵 3個
- ★お水 大さじ2
- ★砂糖 小さじ2
- ★みりん 小さじ2
- ★極UMAMI美人 小さじ2
- 卵焼き用 サラダ油 大さじ1
- きゅうり 1/2本
- カニカマ 4つ
- お米 200g
- 酢飯が苦手なのでそのまま白米でつくりましたー
- 海苔 半切り2枚
- とびっこ お好みで
- 青じそ 4枚
作り方
-
1
お好みのお刺身を人差し指くらいの長さに切ります♪
今回はサーモン、マグロ、ブリ -
2
それぞれをポリ袋に入れて函館生まれの万能調味料『極UMAMI美人』を小さじ1ずつ入れる
-
3
お刺身に馴染ませたら一晩冷蔵庫で漬け込む
※数時間でも大丈夫 -
4
だし巻き玉子を作ります♪
卵3つに『★』を入れてまぜまぜします -
5
サラダ油大さじ1を入れて弱目の中火。
温まった卵液1/3を入れてまぜまぜ -
6
くるんてやらずに手前に寄せていきます
-
7
少し抑えたら奥側にずらして軽く油を敷いたら卵液1/3追加します
-
8
またもやくるんとしないで手前に寄せます♪
形を整えたらまた奥にずらして残りの卵液を入れます -
9
最後はくるんぱたんとします♪
-
10
上から抑えて形を整えまーす
-
11
まきすで巻いて粗熱が取れるまで放置します
-
12
きゅうり、だし巻き玉子を細く切ってカニカマを裂きます
-
13
漬けておいたお刺身も細めに切ります
-
14
いよいよ終盤!巻き巻きします♪
海苔の上1センチを開けてお米を乗せます -
15
手を濡らしお米を伸ばします
-
16
真ん中にとびっこと青じそを乗せます
-
17
その上に具材をまんなかに収まるように乗せていきます
-
18
巻く時はまきすと海苔を親指と人差し指で挟みながら海苔の手前が具材の奥に来るように巻きいてぎゅっと抑えます
-
19
くるんとしてまたぎゅっと抑えて海苔とお米と具材を馴染ませます
-
20
手前を親指で奥を中指〜小指で支えて、上から人差し指で抑えるイメージです
-
21
ラップにくるみましてまた数分放置します
-
22
最後にラップごとお好みの太さに切りまして完成!
-
23
まるで宝石の様な海鮮美人恵方巻きですー( ´ ▽ ` )
コツ・ポイント
◆海苔にお米を広げる時は上1センチ、下5ミリあける
◆恵方巻きを巻く時は手前側の海苔が奥側の具材終わりの所に着地がベスト
◆馴染むまで優しく抑えるとボロボロしないですー