野菜が安くて買いすぎた時、このレシピが活躍する。このレシピの生い立ちキャベツ3玉買って冷蔵庫に入りきらなかったため、まるごと野菜ダシにすることにした。
- 水 200cc程度
- 大鍋に入るだけの野菜 キャベツ1玉、白菜1/2でも可能
- ★以下は一例★
- かぼちゃ 1/2
- 人参 5本
- 新玉ねぎ 3個
- 大豆 500g(浸水済)
- 玄米 1/4合(浸水済)
- 押麦 1/4合
- 丸麦 1/4
- オートミール 大さじ2
- ☆味付け☆
- ショウガ 80g前後
- 豆乳 1パック
- 味噌 お好みで
- 醤油 お好みで
- ◉オプション
- 玄米ご飯 ごはんにかけて
- 麺類 つけ麺に
作り方
-
1
大豆、玄米は予め20分程度蒸しておく(芯が残らないよう念の為)
-
2
大鍋に入るだけの野菜(生姜以外)を入れる。(蓋が閉まる範囲で)先ほど蒸した大豆や米も入れ、水を入れ20分程度蒸し煮する。
-
3
もとの原型が残らないくらいハンドブレンダーでつぶします。
-
4
豆乳を入れたいところですが、つぶした野菜ダシが多すぎるので鍋を2つに分けます。
-
5
豆乳を投入
-
6
みそを投入
-
7
おろし生姜を投入
-
8
混ぜます。ここでまたハンドブレンダーを使うと混ぜるのが楽です。
-
9
味見して物足りなかったら味噌や醤油を足します。
-
10
そのままスープとして食べたり、ごはんやパスタにかけても美味しいです。
-
11
余ったものはタッパーに入れて冷凍すると日持ちします。
コツ・ポイント※大きく蓋のできる鍋、ハンドブレンダーが必要です。