蕪をまるごと煮てやわらかに。ホッとする一品です。
このレシピの生い立ち
2歳の息子と一緒に食べられる副菜のレパートリーを増やしたくて。
材料
- 蕪 3個
- 人参 1/2本
- ツナ水煮缶 1缶
- 茹でモロヘイヤ 1束分
- A 粉末出汁粉 5g
- A 白だし 小1
- A 醤油 小1/2
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
-
1
蕪はくきを切り落とし、皮を薄くむく
人参は半月切りにする -
2
鍋に蕪と人参を入れ、蕪がギリギリ被るくらいの水(分量外)、Aを入れて蓋をし、中火にかける
-
3
グツグツしてきたら、蕪が柔らかくなるまで弱火で煮る
-
4
蓋をあけてそのまま煮て、煮汁を半分くらいにする
-
5
煮汁が煮詰まったら、蕪と人参をお皿に取り出す
-
6
煮汁にツナ缶、モロヘイヤを入れて一煮たちさせる
-
7
水溶き片栗粉でとろみをつけて、盛り付けてあった蕪にかける
-
8
できあがりー
コツ・ポイント
ツナの旨味と蕪の旨味でおいしいあんかけになります。
あんに入れるモロヘイヤはお好みの葉物野菜でOK。ほうれん草でも小松菜でも。
あんに入れるモロヘイヤはお好みの葉物野菜でOK。ほうれん草でも小松菜でも。