まだまだ美味しい白菜のクリーム煮込み

大分暖かくなってきましたが、まだまだ美味しい冬の旬である白菜を、心置きなく堪能しようというメニューです。
このレシピの生い立ち
地方で仕事をしていた際に、あるご利用者様からそれはもう大層立派な白菜をいただいたので、試しにチャレンジしてみたレシピですね。勿論めちゃめちゃ美味しかったです!

材料

  1. 白菜 1/2個分
  2. 生カキ 8~10ケ
  3. ベーコン 80g
  4. 玉ねぎ 1玉
  5. 刻みニンニク 1片分
  6. マッシュルーム マッシュルーム
  7. 小麦粉 適量
  8. バター 10g
  9. オリーブ油 オリーブ油
  10. 白ワイン 50cc
  11. 牛乳 500cc
  12. 顆粒コンソメの素 小さじ1
  13. 塩コショウ 適量
  14. ローリエ 2~3枚
  15. 乾燥パセリ 適量
  16. 黒コショウ お好みで

作り方

  1. 1

    生カキは軽く水洗いしてからキッチンペーパー等で水気をとり、全体的に塩コショウをまぶして満遍なく小麦粉をまとわせる。

  2. 2

    白菜は芯の部分と葉の部分に分け、芯は幅2cmくらいの削ぎ切り、葉は3~4cm角くらいのぶつ切りにする。

  3. 3

    ベーコンは幅5mmくらいの串切り、玉ねぎは5mm幅くらいにスライス、マッシュルームは石づきを外して縦半分に割る。

  4. 4

    熱したフライパンにバターを入れ、よく溶けたら①のカキを加え香ばしく炒める。この際、中まで完全に火をとおす必要はない。

  5. 5

    一旦④のカキをバットなどに避難させ、フライパンをキッチンペーパーで軽く拭った後、改めてオリーブ油を敷きベーコンを炒める。

  6. 6

    ベーコンがこんがり炒まったら、さらに白菜の芯と玉ねぎ、ニンニクを加え、玉ねぎが透きとおってくるまで火を加え混ぜ合わせる。

  7. 7

    ⑥に白ワインを加えフランベし、アルコールが飛んだら牛乳と④のカキを入れそのまま弱火で煮込んでゆく。

  8. 8

    さらに白菜の葉とマッシュルーム、ローリエを加え、顆粒コンソメや塩コショウで味を整えた後、引き続き30分ほど煮込む。

  9. 9

    全ての具材に火がとおったら、器に盛り乾燥パセリや黒コショウ(お好みで)を上から散らす。

コツ・ポイント

牛乳や生クリームを使ったスープレシピは、強火でグラグラ煮るとすぐ分離しますので、控えめの火加減でじっくり煮込むようにしてください。ミルクの旨みの染みた白菜が、本当にたまらない一品です。

Tags:

オリーブ油 / バター / ベーコン / マッシュルーム / ローリエ / 乾燥パセリ / 刻みニンニク / 塩コショウ / 小麦粉 / 牛乳 / 玉ねぎ / 生カキ / 白ワイン / 白菜 / 顆粒コンソメの素 / 黒コショウ

これらのレシピも気に入るかもしれません