夏に備えて栄養満点の麦とろごはんで体力を♪このレシピの生い立ち食の歳時記を調べていたら、6月16日は「麦とろの日」とあったので、さっそく作ってみました。
- 麦ごはん
- お米 1合
- 押し麦 0.5合
- とろろ
- 長芋 200g
- 和風つゆ「きわみ」(めんつゆでも可) 60g
- トッピング
- まぐろ 2切れ
- オクラ 2本
- きざみのり 適量
作り方
-
1
お米1合を研ぎ、押し麦を入れ、普通にお米を炊く時の分量のお水を入れる。
-
2
炊きあがったら麦ごはんの水分が均等になるように15分~30分蒸らしてほぐす。
-
3
長芋の皮をむき、おろし器ですりおろし、和風つゆ「きわみ」を加えて混ぜる。
-
4
蒸らした麦ごはんをお茶碗によそい、とろろをかけてトッピングをのせれば出来上がり。
コツ・ポイント30分くらい吸水させるとふっくらとおいしい麦ごはんが炊きあがります。