作ったら美味しかったので覚え書きです。ほんのりやさしい味でほっこり♡冷めても美味しい!大人も子供も止まりません♪
このレシピの生い立ち
子供がさつまいも大好きなので作りました。薄味、塩分控えめな我が家なのでシンプルです。
材料
- 米 2カップ
- さつまいも 1本(200gくらい)
- にんじん 2/1本
- しめじ(好きなきのこで) 2/1株
- れんこん 2/1ふし
- 油あげ 1枚
- 白だし 50cc
- みりん 小さじ2
作り方
-
1
さつまいもは1.5cmの角切り、れんこんは薄くいちょう切りにして水につけておきます。
-
2
にんじん、油あげは千切り、しめじは石づきを取ってバラバラにします。
-
3
お米を洗って、白だしとみりんを入れたら普段の水加減まで水を入れます。
-
4
切った具材の順にお米の上にまんべんなくのせて、炊飯器をセットすれば出来上がり!
コツ・ポイント
コツはないです!さつまいも以外の具材は家にあるものや、お好みの食材をプラスで!