ほんのりお酢の鳥じゃが煮

ちょっと春先に気象変動が多くて体調が悪い…?そんな時にはお酢の出番です!このレシピの生い立ち一袋98円の小玉じゃがいも(15こ入り)の消費を考えて…春ジャガは皮まで食べれて美味しいです+.(-ω-´)

  1. タレ調合
  2. お酢 100cc
  3. 料理酒 100cc
  4. 醤油 100cc
  5. 砂糖 大さじ5
  6. 食材
  7. 小玉じゃがいも 6個
  8. 玉ねぎ 中 1玉
  9. とり肉(今回はもも肉) 300グラム
  10. 鶏卵 2個

作り方

  1. 1

    大きなビニール袋やボールに全ての調味料を入れ、混ぜ合わせますその中に一口大(一人分)に切ったとり肉を漬けておきます

  2. 2

    鍋に水をはり、ゆで卵を作り殻を剥きます。

  3. 3

    じゃがいもは泥を落とし、水で軽く濡らした後、お皿に乗せてラップをかけて電子レンジで五分加熱竹串がスッと入れば加熱完了

  4. 4

    玉ねぎは皮を剥き二センチ幅のくし切りにする。

  5. 5

    タレの中から鳥肉を取り出し、皮目から強火でフライパンで焼く。脂が出て来たら切った玉ねぎを投入する

  6. 6

    炒めて軽く火が通り、皮目にいい焼き色が付いたら返しタレ、じゃがいも、たまごを入れ、ヒタヒタになる位の水を追加する。

  7. 7

    フタをして暫く煮込み、完成です。

コツ・ポイント鳥の皮からはいい出汁が出るので苦手な人は煮込んだ後に取り出してください。鳥の匂いが気になる人はタレの中に生姜チューブ二センチほどいれてみてください。味をジャガイモにしみさせるなら竹串で何箇所か貫通させてみてください。

Tags:

お酢 / とり肉 / 小玉じゃがいも / 料理酒 / 玉ねぎ / 砂糖 / 醤油 / 鶏卵

これらのレシピも気に入るかもしれません