材料を鍋に入れて煮るだけ。コツ無しの手抜き煮物でも十分美味しいです^^
このレシピの生い立ち
煮物は難しいイメージがありましが、手抜きしても十分美味しくいただけました。
材料
- かぼちゃ 1/4個
- 水 200cc~
- 顆粒だし 小さじ1
- 砂糖 大さじ11/2
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 小さじ1
作り方
-
1
カボチャはワタを取り除き、面取りする。
鍋にカボチャを並べ、半分浸るくらいの水を入れる。 -
2
だし&調味料を全て入れ、軽く混ぜたら中火にかける。
煮立ったら弱火にし、アルミホイルで落し蓋をする。 -
3
煮汁がなくなったら少し冷まして、お皿に盛れば出来上がり♪
コツ・ポイント
我が家では上白糖の代わりにコクの出る三温糖を使います。色が付きすぎるので醤油は少なめにしてあります。お好みで増やして下さい。コツは特にありませんが、出来立ては味がボヤケてるので少し冷ましてからのほうが美味しいです。