子供も食べれて、野菜も摂れて、栄養たっぷりのあったかスープです!おかずの一品にもなります!身体もポカポカになります!
このレシピの生い立ち
少し食欲の落ちた子供たちに、栄養のあるものを食べさせたくて、子供たちの好きなスープにしました。冷蔵庫にある、冬野菜と、出汁が出るよう、鶏肉のつみれを足して…
食べた後に、好評だったので、忘れないように書いたので、写真少なくてすみません。
材料
- 大根 5cm
- 白菜 2枚
- 和風だしの素 大さじ1
- 鶏ガラスープの素 大さじ1
- 豚肉 100g
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- だしの素 小さじ1
- 水 800cc
- 鶏団子(市販のものでも手作りでも) 8個
作り方
-
1
大根をスライサーで薄くした後、2、3ミリの幅に切る
-
2
白菜も、2、3ミリの幅に切る
-
3
水を沸騰させ、和風だしの素を入れる
-
4
さらに、コンソメと、鶏ガラスープの素を投入。
-
5
大根と白菜を投入し、中火で煮る。
-
6
白菜と大根が半透明になりかけたところで、豚肉と鶏団子を投入。
-
7
鶏団子に火が通るまで、中火の弱火で煮る。
-
8
醤油とみりんと塩で味を整える。生姜チューブを絞って、溶かして、出来上がり。
コツ・ポイント
冬野菜を細かく切って入れると、くたくたになって食べやすいです。子供向けですが、親もたくさん野菜が摂れます!
鶏肉のつみれは、柔らかめがオススメです!
鶏肉のつみれは、柔らかめがオススメです!