ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き

ことこと甘辛に煮たレバーはほくほくしていて本当に美味しいです。一緒に付いてるハツは塩焼きにするとビールのつまみに最高です♪ 鉄分補給に・・。レバーの苦手な方も是非チャレンジしてみてね☆
このレシピの生い立ち
大好きなレバーの煮物です。ハツはいつも煮ても人気がないので、別に塩焼きにしています(レバーより先に売れる・・・・(;^_^A)。

材料

  1. レバー ハツ含み400g
  2. 生姜(千切り) 1片(気持ち多め)
  3. 牛乳 レバーにひたひた
  4. ○水 1・1/2カップ
  5. ○醤油・三温糖・酒 各大さじ2
  6. ○みりん 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    こんな風にレバーとハツ(心臓)はくっついています。

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方1写真
  2. 2

    左がレバー、右の細長くてこりこりしているのがハツです。これを分けて、レバーは1口大に切って良く洗い、水に15分くらいさらし血抜きする。その後、ひたひたの牛乳に5分位浸して臭みを抜きます(←ポイント)。

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方2写真
  3. 3

    ハツは縦長の方向に包丁を中ほどまでいれ、開きます。血の塊や脂肪などを、流水で綺麗に流します。

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方3写真
  4. 4

    ○の調味料と生姜の千切りを煮立てて、②のレバーを加える。中火で蓋をせずに煮ていきます(←ポイント)。アクがたくさん出ますので、丁寧にすくっておきます(←ポイント)。

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方4写真
  5. 5

    煮汁ほぼなくなってきたら完成!

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方5写真
  6. 6

    ③のハツは薄くスライスしてやや強めの塩をしてしばらく置いておく。油をしいたフライパンで焦げ目が付くまでしっかり焼いて完成!七味やレモン汁をかけていただきます。

    • ほくほくレバーの甘辛煮とハツの塩焼き♪作り方6写真

コツ・ポイント

■流水で綺麗に洗うこと、血抜き・臭み抜きをすると苦手な方でも美味しく出来ます。■たっぷりの煮汁であくを取りながら、中火で煮汁がなくなるまで蓋をしないで煮ていきます。

Tags:

○みりん / ○水 / ○醤油・三温糖・酒 / レバー / 牛乳 / 生姜(千切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません