じゃがいもを先にレンジでチンして軟らかくしてから明太マヨを和えてかけるだけ♪市販の明太マヨをお持ちの方はもっと簡単!
このレシピの生い立ち
主人の実家で頂いたのが美味しかったので再現してみました。家には明太マヨが無いので作ってみました。パスコのシリコンスチーマーをもらったのでレシピ応募しようと思ったのにギリギリ間に合わなかった(>。<)からふつうにレシピUPしました。
材料
- じゃがいも 中~大1個
- 明太子 1/2腹
- マヨネーズ 大さじ1強
- 白ワイン(あれば) 小さじ1/2
- とろけるチーズ 適量(たっぷりが美味しいです)
作り方
-
1
市販の明太マヨを持ってない方は明太子を皮からほぐしてマヨネーズと和えておく。
-
2
じゃがいもの皮をむき、サイコロ状に切ってシリコンスチーマーまたは耐熱容器に盛る。
-
3
白ワインをふってシリコン蓋(耐熱容器ならラップ)をしてレンジ600Wで2分半。爪楊枝を刺して固かったら軟らかくなるまで。
-
4
とろけるチーズをのせて蓋(ラップ)をします。
-
5
レンジで600Wで50秒~(チーズがとろけるまで調整してください)こんな風にチーズがとろけるまで。
-
6
5に明太マヨをかけて完成!
生の明太子が気になる方は5でチーズをのせた時に明太マヨをかけて一緒にチンしても◎ -
7
グラタン皿でじゃがいも2個、明太子1腹+マヨネーズ大さじ3で作ったものです。じゃがいもは4~5分くらい加熱しました。
コツ・ポイント
市販の明太マヨより手作りの方があっさり仕上がると思います♪マヨネーズは明太子より多めの方が美味しいと思いますがお好みで調節して下さい。私はお弁当にも入れてます(その場合は生の明太子は心配なので6の工程でも書いたように加熱してます。)