薄切り豚肉でほうれん草を巻いて焼いて、たれにからめました。冷めても美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
お弁当に、ほうれん草を入れたいけれど、しんなりするし、そのままだとあんまり食べなかったりとでちょっと考えてお肉に巻くことにしました。
甘めのタレに絡めて子供も残さず食べられました。
材料
- 豚薄切り肉 8枚
- ほうれん草 1束
- 片栗粉(A) 大さじ1
- 三温糖(A) 大さじ1
- お酒(A) 大さじ1
- お醤油(A) 大さじ1弱
- 片栗粉+水(A) 大さじ半分
- ごま油(炒め用) 大さじ1
作り方
-
1
薄着肉をラップの上に2枚広げて塩コショウを軽く振り、さっと洗ったほうれん草を乗せて巻きます。残りも同様に巻きます。
-
2
フライパンを熱して、ごま油を敷き1.のお肉を巻き終わりをしたにして焼きます。
-
3
コロコロ転がして焼いたら蓋をして1~2分弱火で焼いたら、Aのタレを混ぜ合わせてフライパンに入れ絡めてできあがりです。
コツ・ポイント
お弁当に入れるので、巻くものは彩を考えて巻きます。ほうれん草でしたが、ほかの野菜でも構いません。人参でしたらさっと湯がいて火を通しておくほうがいいです。チーズでも海苔でも大丈夫でした。
片栗粉のタレを絡めることで冷めても美味しいです♪
片栗粉のタレを絡めることで冷めても美味しいです♪