しょうが醤油が合います‼
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていました。春菊としょうがが入っているのが好き。子どもたちもこれで春菊を食べます。
材料
- ほうれん草 1/2束(8株くらい)
- 春菊 1袋
- ▪しょうが すりおろした状態で 大さじ1/2
- ▪砂糖 小さじ2
- ▪醤油 大さじ1
- いりごま 好きなだけ
作り方
-
1
ボウルに▪の材料をいれ、混ぜておく
-
2
ほうれん草と春菊は洗っておく。今回の分量、これくらい。茹でるとちょっとになります。
-
3
大きめの鍋に湯を沸かし、塩(分量外)をいれる。ほうれん草の茎のほうだけを入れて30秒したら、葉っぱの部分も湯にいれる。
-
4
ほうれん草を全部いれたら、春菊を同じ鍋に茎だけ30秒ゆで、葉の部分もいれたら、さらに1分ゆでる。茹でたら冷水にさらす
-
5
束ねて軽く絞って、小さく切る。しっかり絞って1のボウルへ。ごまを手ですりつぶしながら加えて和える。
コツ・ポイント
甘いほうが好きな場合は、味をみて砂糖を小さじ2→小さじ3だとちょうどいいと思います。