ほうれん草の生地に人参カスタードが入ったカラフルなミルクレープです。
野菜嫌いのお子さんでも食べてくれるかも…
このレシピの生い立ち
おやつでも野菜を取り入れたくて。
材料
- クレープ生地
- ほうれん草(冷凍でも可) 60g
- 薄力粉 150g
- HM 150g
- 牛乳(または豆乳) 400㏄
- 卵 1個
- 溶かしバター 20g
- 人参カスタード
- 卵 4個
- 薄力粉 30g
- 片栗粉 30g
- 牛乳 400cc
- 人参 中1本
- バニラエッセンス 少々
作り方
-
1
ほうれん草はさっとゆでて根っこを落としておく
-
2
ボウルに粉と砂糖を入れて、泡だて器でグルグル混ぜるたうえに卵を割り入れてざっくりと混ぜ合わせる。
-
3
ミキサーに茹でたほうれん草と牛乳の半量(200㏄)を入れて撹拌する
-
4
2に3を入れて、残りの牛乳、溶かしバターを入れて混ぜ合わせ、30分ほど冷蔵庫で休ませておく
-
5
生地を休ませている間に人参カスタードを作ります
-
6
人参の皮をむき、適当な大きさに切ったら、ゆでるかレンジで柔らかくなるまで加熱する
-
7
カスタード用の粉と砂糖と卵を2と同じように混ぜる
-
8
ミキサーに人参と牛乳の半量(200㏄)を入れて撹拌する
-
9
鍋に7と8と残りの牛乳を入れて書く混ぜながら弱火で加熱する
-
10
クリーム状になったらバニラエッセンスを加え、クリームにラップがぴったりと張り付くようにかぶせて冷ましておく
-
11
クリームを冷やしている間にクレープを焼きます
-
12
熱したフライパンに軽くお玉1杯分の生地を薄く広げ、中火で焼く
-
13
表面が乾いたら、ひっくり返して裏面も軽く焼く。
生地がなくなるまで繰り返す -
14
全部焼いたら生地にカスタードを塗って重ねていく
-
15
完成したらラップで包み、冷蔵庫で2時間ほど冷やしてから包丁でカットする
コツ・ポイント
カスタードは少し硬めになるまで加熱したほうがきれいにできます。
前日に作って冷やしておくと安定し、よりカットしやすくなります。
前日に作って冷やしておくと安定し、よりカットしやすくなります。