日常にせっせと食べたいローカロリーな青菜のおひたし全般にいかがでしょうか。この配合が美味しいです♪
このレシピの生い立ち
もともとほうれん草はゴマ和えばかりでした。おひたしに目覚めたらコレがイケます。いただく時にかつおの削り節などをふり掛ければ更に風味UPです。
おもてなし、お祝い事などの時には食用菊を散らしても。
材料
- ほうれん草 2把
- しめじ 1パック
- @しょうゆ 10ml
- @砂糖 小さじ1
- @みりん 小さじ2
- @だし汁 20ml
作り方
-
1
ほうれん草はたっぷりの熱湯で茹でる。7センチ長さにカットし更にぎゅっと絞る。シメジはレンチンで。@は合わせておく。
-
2
一切合財をよく合わせて器に盛る。出来上がり。
コツ・ポイント
青菜類のおひたし、全般に向く配合だと思います。
ほうれん草は熱湯で茹でた方がシュウ酸のことを考えると、いいです。灰汁の少ない小松菜や豆苗など素材を変えたらすべてレンジで蒸すことが出来ます。
ほうれん草は熱湯で茹でた方がシュウ酸のことを考えると、いいです。灰汁の少ない小松菜や豆苗など素材を変えたらすべてレンジで蒸すことが出来ます。