シンプルですが、子ども達も好きな味付けです。このレシピの生い立ちほうれん草の胡麻和えを作ろうと思ったけど、我が家は人数が多いので、足りないかも…と冷蔵庫にあったキャベツを足してみました。
- ほうれん草 一束
- キャベツ 3枚
- 味噌 大さじ1/2
- すりごま 大さじ1/2
- めんつゆ 大さじ1
- 水 大さじ1
作り方
-
1
ほうれん草を茹でる。沸騰したところに入れ、2分。ザルにあげたら、冷水に晒し、ぎゅっと絞る。4cmくらいに切る。
-
2
キャベツは芯を切り取り、ザクザクと一口大に切る。(芯は薄切りにして、味噌汁に入れたり他の料理に使います。)
-
3
キャベツを茹でる。沸騰したところに入れて2分。ほうれん草と同じように、茹だったら冷水に晒し、ぎゅっと絞る。
-
4
味噌、すりごま、めんつゆ、水を混ぜる。ほうれん草とキャベツと混ぜる。簡単によく混ぜるため、私は手で混ぜます。もみもみー
-
5
器に盛り付けて、白ごま(分量外)を振りかけて、出来上がり!
コツ・ポイント水気を絞る時に、しっかり絞らないと水っぽくなってしまいます。野菜の茹ですぎに注意です。