茹でたほうれん草をどうするか悩んだ時に、さっぱり副菜、ツマミとして!このレシピの生い立ちほうれん草を茹でたけど、胡麻和えの気分でもなく…残り物のえのき半分と油揚げ半分を見て、和えものにしようと思いました。白醤油がしょっぱいので、味見しながら水を加えて好きな濃さで!
- ほうれん草 1束
- えのき 1/2袋
- 油揚げ 1/2枚
- 白醤油 小さじ1/2
- 水 大さじ1
- かつお節 1袋
- 金胡麻(又は白胡麻) 適量
作り方
-
1
小鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を軽く茹でて、適当な大きさにカットして、ぎゅっと絞っておく。
-
2
1で使った小鍋にお湯を沸かし、えのきと油揚げをカットして、サッと茹でてザルに開ける。少し冷ます。
-
3
2の小鍋に絞ったほうれん草とざるで冷ました2を和えて、白醤油、水を加えて和える。
-
4
3にかつお節を入れて和えたら、器に盛り最後に金胡麻をふりかけて出来上がり!
コツ・ポイント胡麻が意外とポイントでした!