ほうれん草で白和え

ほうれん草と豆腐だけで簡単にできる白和えです☆このレシピの生い立ちほうれん草ってよく余る。そして悪くなるのが早い。困りもの。そんな時に、有効な和食の一品として考えました♪

  1. 木綿豆腐(絹でも可) 2/3 丁
  2. ほうれん草 5~6束
  3. 合わせ味噌 小さじ 5杯
  4. 砂糖 小さじ 3杯
  5. みりん 小さじ 1杯
  6. すり白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は、ざっくり切り分け、大きめのお皿にキッチンペーパーを敷いてから並べる。

    • ほうれん草で白和え作り方1写真
  2. 2

    そのままラップをせずに電子レンジで加熱。5~6分程度でOK。取りだしたら水気をよくとる。

    • ほうれん草で白和え作り方2写真
  3. 3

    ほうれん草は茎から茹でる。茹であがったら水気をよくしぼり、4cm程度に切る。

    • ほうれん草で白和え作り方3写真
  4. 4

    すり鉢に豆腐を入れ、よくつぶす。そこに合わせた味噌・砂糖・みりん・すりごまを入れる。

  5. 5

    最後にほうれん草をあえて、上からさらにゴマをふりかけて完成!

    • ほうれん草で白和え作り方5写真

コツ・ポイント砂糖の量は、味噌によって違ってくるのでお好みで調整してください。また醤油を小さじ0.5~1程度加えても可。さらに人参やこんにゃくを入れても美味しくできます。その際は人参とこんにゃくには事前に醤油と砂糖で味付けをすると良いですよ☆

Tags:

すり白ゴマ / ほうれん草 / みりん / 合わせ味噌 / 木綿豆腐絹でも可 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません