私の祖母直伝のほうれんそうのごま和えです。分量は目分量で味見しながら☺
このレシピの生い立ち
野菜を継続して摂らないとなーと思ったので作りました。
材料
- ほうれん草 1袋
- すりごま(白) 好きなだけ
- 砂糖 小さじ2くらい
- 醤油 大さじ2
作り方
-
1
大きい鍋でお湯を沸かします。(その間にほうれんそうの土をとっておくとgood)
-
2
ほうれん草を根っこから入れ、ゆでます。お湯に全部ついてから30秒くらいでざるにあげます。(ぎゅうぎゅうになっちゃった)
-
3
しょうゆを満遍なくかけて、醤油洗いをし、水分を絞ります。
-
4
5センチくらいに切って、ごまと砂糖と共に混ぜて出来上がり!
コツ・ポイント
一袋まとめて作った方が副菜として毎日食べられるし、余ったほうれん草を使った他のレシピを考えずに済みます。