へちまのボーンブロススープ

牛骨のボーンブロススープを作ったので、へちまのボーンブロススープ。植物性+動物性でタンパク質の吸収持続率アップ。
このレシピの生い立ち
牛骨でとったボーンブロススープがあったので、へちまを入れて冬瓜スープのようなへちまのスープにしました。

材料

  1. へちま 1本
  2. 豚肉薄切り 100gほど
  3. ボーンブロススープ 800ccくらい
  4. 豆腐 小 1丁
  5. 海塩 少々
  6. しょうゆ 少々
  7. 水溶き片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    へちまは皮をむきます。

    • へちまのボーンブロススープ作り方1写真
  2. 2

    皮をむいたへちまを1㎝くらいの半月に切ります。

    • へちまのボーンブロススープ作り方2写真
  3. 3

    ボーンブロススープ(手羽先や魚のアラを煮出したスープ)を火にかけ、へちまを入れて、豆腐と細切りの豚肉を入れて煮ます。

    • へちまのボーンブロススープ作り方3写真
  4. 4

    海塩と醤油少々で味を調えたら、水溶き片栗粉を少し加えてとろみをつけて完成。

    • へちまのボーンブロススープ作り方4写真

コツ・ポイント

@chigasaki_dokkoi_farm さんのへちまへちまデビュー。へちまは沖縄では「ナーベラ」って言って、冬瓜のように使えるよ!と教えていただいたので、冬瓜スープのへちま版。

Tags:

しょうゆ / へちま / ボーンブロススープ / 水溶き片栗粉 / 海塩 / 豆腐 / 豚肉(薄切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません