海老の食感がいつもの餃子にアクセントをつけてくれます!
普段のに飽きたら試してみてはいかが?
このレシピの生い立ち
肉と野菜だけの餃子や、海鮮系と野菜の餃子はよく見るのですが、肉と海鮮のコラボをあまりみた事がなかったので物は試しと作ってみました^_^
牛挽肉なので食べ応えもあって満足の一品です!
材料
- ○玉ねぎ 450g
- ○ほうれん草 150g
- 牛挽肉 200g
- むき海老 250g
- おろしショウガ 10g
- おろしニンニク 10g
- 玉子 1個
- 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- 料理酒 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1
- かつお節 2g
- 片栗粉 40g
- ごま油 大さじ2
- 餃子の皮 50枚
- 仕上げ用油 大さじ1
作り方
-
1
下ごしらえ
○をみじん切りにし、むき海老を5ミリ〜1センチ角程度に切る。 -
2
○と他の材料を全てボウルに入れてよく混ぜる。
-
3
タネを包む。
水は使わず、タネの水分を利用して皮を閉じます。
なので、写真のように右側に寄せてのせます。 -
4
何枚か皮を持ってキュッと握ります。
-
5
手を開くとこんな感じに剥がれるので、まずこの形の物を10個程度まとめて作ってから閉じていきます。
-
6
左手に持ち、親指は力を入れずに添えるだけ。
右手の親指と中指でタネを外から内側に押し込むようにして皮を閉じていきます。 -
7
閉じるとこんな感じになります。右手人差し指のところにヒダが出来るので同じ要領で閉じていきます。
-
8
タネが多くて余る場合は左端の巻き終わりから押し出して調整します。
-
9
巻き終わったら焼きます。
フライパンに油(分量外)を入れて強火で熱し餃子を並べていきます。 -
10
水をフライパンの底から約5ミリくらいの高さまで入れて、水がなくなるまで蓋をして蒸し焼きにします。
-
11
水が無くなったら上から油を大さじ一杯回しかけ、焼き目がついたら皿に盛って完成です!