話題入り♪フォルダ10000♡感謝
タレを合わせておけば簡単!むきエビでぷりぷり時短エビチリできちゃいます♪お弁当にも
このレシピの生い立ち
昔から家族や友達から好評のエビチリで、教えて欲しいと言われるレシピです。
今回は簡単に大きめのむきエビを使って作りましたが、エビがぷりっぷりに仕上がりました~♡
おもてなしやイベントにも活躍してます♪
材料
- むきえび(大きめ) 15~20尾
- 塩コショウ 適量
- 片栗粉 適量
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- ねぎ 1/2本
- 豆板醤 小さじ1~2
- 油 適量
- ★ケチャップ 大さじ4
- ★酒 大さじ2
- ★砂糖 大さじ1
- ★塩 小さじ1/2
- ★酢 小さじ1
- ★鶏がらスープの素 小さじ1
- ★水 150ml
- ☆片栗粉 小さじ2
- ☆水 大さじ2
作り方
-
1
むきエビを解凍し、背に浅く切り込みを入れ、ようじ等で背わたを取ります。
水気をふき、塩コショウを振っておきます。 -
2
ねぎ、生姜、にんにくをみじん切りにします。
-
3
★の調味料を混ぜ合わせておきます。
-
4
エビに片栗粉をまぶし、フライパンに油をしいて、片面ずつ火を通し皿にあけておきます。(固くなるので火の通しすぎに注意!)
-
5
フライパンにもう一度油をしいて、ねぎ、生姜、にんにくを炒め、香りが出たら豆板醤を加えてさっと炒めます。
-
6
⑤に合わせておいた③の調味料を加えてさっと煮立て、☆の水溶き片栗粉を加えとろみをつけます。
-
7
最後にエビを加えてひと煮立ちさせれば出来上がりです!
-
8
☆エビチリ検索トップ10入りありがとうございます♪(*^▽^)/★*☆♪
(2020.10.01) -
9
☆つくレポ10人話題入りありがとうございます♡ (2020.10.23)
作ってくださった皆様に感謝♡ -
10
マイフォルダ5000
(2021.2.2)
マイフォルダ10000
(2021.8.3)
感謝です!! -
11
リピートありがとう♡
コツ・ポイント
むきえびは揚げずにフライパンで火を通します。固くならないように火の通しすぎに注意です!エビの大きさにもよりますので、様子を見ながらにしてくださいね。
豆板醤の量はお好みで!我が家は子供と高齢者がおりますので、辛さ控えめです(●’∇’)♪
豆板醤の量はお好みで!我が家は子供と高齢者がおりますので、辛さ控えめです(●’∇’)♪