味のしみ込んだぶり大根はおいしいね。でも出来上がってすぐに食べないのがおいしい秘訣!時間のあるときに作ってね。
このレシピの生い立ち
ぶりのおいしい季節、必ず食べたくなるぶり大根。ぶりのカマがあった時、大根がたくさんある時登場するメニューです。
材料
- ぶりのかま 250g
- 大根 15センチくらい
- 水 3カップ
- しょうが 15g
- 調味料
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ3
- さとう 大さじ3
- 醤油 大さじ4
- 後に入れる醤油 大さじ1
作り方
-
1
大根は2センチくらいの厚さに切り皮をむく。米のとぎ汁で八分通り煮る(沸騰して7分くらい)水に取り洗いきれいな水につける
-
2
☆または
大根は皿に乗せラップをして電子レンジ600wで6〜7分くらいチン。水に取る。 -
3
ぶりのあらは塩(分量外)を小さじ1くらいまぶす。鍋に湯を沸かしぶりを入れて表面が白っぽくなったらすぐ冷水につけて洗う
-
4
鍋にぶり、大根、水を入れ火にかけ、沸騰したらあくを取る。中火にしてスライスしたしょうがを加え落としぶたをして5分煮る。
-
5
☆落としぶたはクッキングシートを丸く切り真ん中に穴を空けた物を使うと良い。
-
6
砂糖、みりん、酒を入れ中火で10分。その後醤油を加える。少しグラグラッとなるくらいの火加減で20分くらいじっくり煮る
-
7
後に入れる醤油を大さじ1入れてさらに10分くらい煮る
-
8
☆食べるのはちょっと待って!
冷める間に味がしみ込むので冷まして下さいね。
温めなおして召し上がれ。
コツ・ポイント
甘い、辛いには好きずきがあるでしょう。砂糖、醤油をプラス、マイナスしてご自分の味を見つけて下さいね。