今回は、ぶりの白子です。
他の白子でも同様の下処理で出来ます。
このレシピの生い立ち
旬の白子が売られていたので(*^^*)
材料
- 白子 好きなだけ
- 塩 適量
- 小口ねぎ 1本
- ポン酢 好きなだけ
作り方
-
1
★下処理★
白子に多めの塩を全体にまぶして、2~3分置いておく。 -
2
ボールに水を入れ、白子を優しく洗いながらぬめりを取ります。
-
3
鍋にお湯を沸かし、白子を入れ1~2分茹でる。(70~75℃位の温度)
-
4
茹でた白子は氷水に取り冷やす。
(5分位) -
5
水気を取り、血管や胆嚢、胆汁等の苦味部分を除去し、食べやすい大きさに切る。
-
6
器に白子、ねぎ、ポン酢をかけて完成!
コツ・ポイント
★茹でる際はグツグツ沸騰させないように気を付けて下さい。
(茹で時間気になる方は5分位を目安に)
★茹でた後の方が血管や筋を取りやすいです。
(茹で時間気になる方は5分位を目安に)
★茹でた後の方が血管や筋を取りやすいです。