ぶどうの飾り切り

夏から秋にかけて、いろんな種類が出てくるぶどう。おめかししてデザートなどに飾ってみるとちょっぴり幸せ気分になります。
このレシピの生い立ち
ぶどうのゼリーを少しおめかししたくて。
以前、ケーキにのっていたぶどうを思い出して、自分でもやってみました。意外に簡単にできて、幸せ気分を味わえます。

材料

  1. ぶどう お好み

作り方

  1. 1

    ぶどうの房についていた方を少し切り落とす。(飾るときに安定させるためです)

    • ぶどうの飾り切り作り方1写真
  2. 2

    おしりの方に十字に切り込みを入れる。(十字でなく、放射線状に何本か入れてもかわいく出来ます)

    • ぶどうの飾り切り作り方2写真
  3. 3

    ぶどうの皮が破れない様にぶどうの半分ぐらいまで皮をむく。

    • ぶどうの飾り切り作り方3写真
  4. 4

    丁寧に4枚とも皮をむいたら出来上がり。

    • ぶどうの飾り切り作り方4写真
  5. 5

    切り込みを増やすとひまわりのようになったり、表情が出てきます。

    • ぶどうの飾り切り作り方5写真
  6. 6

    ぶどうのゼリーを飾りました。少しおめかしゼリーになりました。

    • ぶどうの飾り切り作り方6写真

コツ・ポイント

皮をむくときはゆっくり破れない様に気をつけて下さい。デラウェアなどちいさなブドウでもできます。皮まで食べられるブドウは皮がむきにくいので、難しいです。

Tags:

ぶどう

これらのレシピも気に入るかもしれません