本当にふわっふわです。
このレシピの生い立ち
乳アレルギーの息子の保育園のおやつ。ぶどうパンの予定がレーズン買い忘れ、家にあったプルーンで代用しました。
材料
- 豆乳 100cc
- 水 50cc
- 三温糖(上白糖でも可) 15g
- 塩 3g
- はちみつ 25g
- ショートニング 20g
- ドライプルーン 10個くらい
- 薄力粉 30g
- 強力粉 220g
- ドライイースト 3g
作り方
-
1
HBのパンケースに、豆乳、水、三温糖、はちみつ、塩、ショートニングを入れる。
-
2
薄力粉、強力粉を入れ、真ん中を少し凹ませて、ドライイーストをいれる。
プルーンは適当に包丁で刻んで、入れる。 -
3
HBのスイッチオン!生地が出来るまで、HBにおまかせ。
-
4
生地が出来たら、薄力粉(分量外)を敷いたところに生地をおき、スケッパーで二等分して丸め、乾かないようふんわりラップする。
-
5
15分休ませたら、更にそれぞれを四等分にする。クッキングペーパーを敷いた天板に、手早く丸めて成形し、並べる。
-
6
つや出しのための豆乳(分量外)をハケで塗り、オーブンに入れる。39℃で50分、二次発酵させる。
-
7
一度オーブンから取り出し、オーブンを180℃に予熱する。予熱後、160℃に下げて、天板戻して13〜15分焼く。
-
8
焼けたら、ケーキクーラーにのせて冷ます。
コツ・ポイント
プルーンを入れたことで、生地が柔らかくベタベタしやすいので、成形する時は手に粉をつけて手早くやった方がいいです。かなり、しっとりふわふわなので、焼き具合はお好みで調節してください。