秋の味覚さつまいもを生地に折り込んだパン。翌日もふんわりしっとり美味しい。このレシピの生い立ち秋に美味しいさつまいもをたくさん収穫。いつものパンに折り込んで焼いたら、とっても柔らかくてしっとりしたパンが出来上がりました。
- 強力粉(国産) 240g
- 薄力粉(国産) 60g
- 砂糖 30g
- 塩 4.5g
- スキムミルク 10g
- ドライイースト 4.5g
- 卵 30g
- 水 170g
- バター 30g
- 黒ゴマ 10~15g
- さつまいもシート
- さつまいも(正味) 160g
- A 砂糖 30g
- A 塩 少々
- A 牛乳 30g
- 強力粉 5~10g
- バター 5g
作り方
-
1
【さつまいもシート】さつまいもは皮をとって適当な大きさに切ってレンジ又は茹でて柔らかくなるまで加熱する。
-
2
さつまいもが熱いうちにマッシュし、Aを入れ良く混ぜる。強力粉を振るい入れ混ぜ、レンジで2分加熱し、バターを加える。
-
3
ラップに包み15×18㎝角にのばし冷蔵庫で冷やす。この状態で冷凍保存も可能です。
-
4
【生地作り】HBにバター以外の材料を入れ生地コースでスタート。8分後バター投入。捏ね終わったら黒ゴマを生地に練り込む。
-
5
生地が2~2.5倍の大きさになるまで30℃位の暖かいところで40分くらい一次発酵。
-
6
一次発酵終了後、生地をガス抜き、2つに分割し、綺麗な面を出すように軽く丸めなおし冷蔵庫で15分ベンチタイム。
-
7
軽くガス抜きめん棒で18×25の四角に伸ばす。生地の中心にさつまいもシートをのせ両方から生地を合わせしっかり閉じる。
-
8
めん棒で約40㎝にのばし三つ折り。冷凍庫で15分お休み。
-
9
次に18×25にのばし、縦長に半分にカット2枚を重ね、上部1㎝を残し3つにカット。3本を三つ編みしアルミ容器に入れる。
-
10
35℃で50~60分二次発酵。照卵してから好みで黒ゴマをふる。
-
11
200℃に予熱したオーブンを180℃に下げ25~30分焼く。網目に軽く焼き色がついたら完成です。
コツ・ポイント生地を冷凍庫で冷やすことでさつまいもシートが折り込みやすくなります。三つ編みのやり方で焼き上がりはいろいろです。