ふわふわ食感が味わえる、基本のハンバーグです。デミグラスソース、和風、照り焼き、煮込み等、いろいろ応用してくださいね。このレシピの生い立ちふわふわ食感のハンバーグが食べたくて、ひき肉の割合を変えたり、練り方、焼き方をいろいろ試しました。このハンバーグを基本にして、ソースを変えたり、中にチーズを入れたりといろいろアレンジしています。
- 挽き肉(牛:豚=7:3) 300g
- 玉ねぎ(みじん切り) 1個
- 塩 小さじ1/2
- 牛乳 50ml
- パン粉 20g
- 卵 1個
- 氷水 50ml
- ナツメグパウダー 少々
- こしょう 少々
作り方
-
1
玉ねぎを細かいみじん切りにする。(フードプロセッサーを使うと便利!)
-
2
フライパンに油をひき、玉ネギに塩少々(分量外)をふって炒め、しんなりして甘みが出てきたら取り出し、粗熱をとっておく。
-
3
パン粉に牛乳、とき卵を加えてしっとりさせておく。
-
4
ボウルに直前まで冷やしておいた挽き肉を入れ、塩を加えて手早く白っぽくなるまで練る。
-
5
(4)に氷水を少しずつ加えながらよく練る。
-
6
5.にナツメグ、こしょう、玉ネギ、3.を加え、その都度よく混ぜ合わせ、表面が乾かないようラップをして冷蔵庫で寝かせる。
-
7
6.を4等分にし、手にサラダ油を少しつけ、もむようにして空気を抜きながらフットボール型に丸めておく。
-
8
フライパンに油をひき、中火で温め、7.を小判型に整えフライパンにのせる。
-
9
中火で焼き、うっすらと焼き色が付いたら、裏返して弱火にし、蓋をして10分くらい焼く。
コツ・ポイント合いびき肉は、フードプロセッサーで粗びきにすると、なおいいです。玉ねぎは細かいみじん切りにします。肉は直前まで冷やしておいてよく練ります。厚みは1.5~2cmぐらいがベストです。薄すぎても厚すぎても肉汁が流出します。