ふわふわのぶりの照り焼き

煮込みすぎて失敗、ということがない簡単レシピ。このレシピの生い立ちタレはトロトロに濃ーくしたい、でも魚を煮込みすぎるとかたくなる…では別々に作ればいいのでは?!と思いつきました。

  1. ぶり 2切
  2. 少々
  3. みりん 大1
  4. 砂糖…黒砂糖だとコクがでるね! 大1
  5. しょうゆ 大2
  6. しょうが薄切り 1かけ

作り方

  1. 1

    ぶりに塩をふり、10分ほど置いたら、水気を拭き取る。これで臭みがなくなります。水洗いはしないで!

  2. 2

    くっつかないアルミホイルで、ぶりを軽く包み、魚焼きグリルで焼き魚同様に焼く。強火で、火が通ったら、外に出しておく。

  3. 3

    ぶりを焼いている間に、タレを作る。↓

  4. 4

    鍋にみりんと砂糖を入れ、中火にかける。泡が細かくなってトロみがついたら、しょうゆを入れ、泡が細かくなるまでさらに煮込む。

  5. 5

    焼けたぶりに、しょうがをのせ、タレをかけてできあがり。

コツ・ポイントしょうがは、タレに入れて煮込んでもよい。

Tags:

nameCookpad / typeWebSite / urlhttpscookpadcom} / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません