ふわふわおいしい手作りフォカッチャ

手作りフォカッチャのレシピ。出来立てでもさめても最高においしい!
このレシピの生い立ち
ピザ作りの課程で、フォカッチャも食べたい!と思いたって作りました。ふわふわで、ローズマリーの香りが最高!!

材料

  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 100g
  3. 小さじ1
  4. 砂糖 ひとつまみ
  5. ぬるま湯 180cc
  6. インスタントドライイースト 小さじ1
  7. オリーブオイル①生地用 小さじ1
  8. オリーブオイル②かける用 大さじ1~2
  9. 岩塩(なければ粗塩) 適量
  10. ローズマリーの葉(今回は生) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに粉を入れ、塩を隅の方に入れ、反対側の隅に砂糖を入れる。

  2. 2

    砂糖の側に傾けて、ぬるま湯を入れる。砂糖を溶かす感じで。

    お湯は少し残して、様子を見て

    そこにイーストを入れて、溶かす。

  3. 3

    全体を混ぜてひとまとめにしていく。手でやっても、ゴムベラでやっても◎。

    途中でオリーブオイルを加える。

  4. 4

    ひとまとまりになってきたら、取りだして手でこねる。

    表面がすべらかなめらかになるまで5分ぐらいこねる。あまりこだわらず。

  5. 5

    ※ざらざらっぽさが残っていても大丈夫ですが、こねなさすぎは膨らまないです

    あまり引っ張っらないように、注意してください。

  6. 6

    ④をボウルに入れて、ラップをかぶせて50分ぐらい置く。一応25℃が目安。

    生地が2倍になればOK。(一次発酵)

  7. 7

    ※⑥の行程は、冷蔵庫で一晩置いてもOKです。

  8. 8

    台の上に出して、ガスを抜きながら丸め直す。

    2~3等分にカットして、それぞれ丸める。

    (つなぎ目を下にする。)

  9. 9

    きつく絞ったふきんをかけて、乾燥しないようにして10分ぐらい置く。(ベンチタイム)

  10. 10

    またガスを抜いて丸め直して、オーブンシートの上に置き、適当な大きさにのばす。

    私は手でやっています。

  11. 11

    またぬれぶきんをかけて、30~40分置く。

    ふわふわフォカッチャを目指すので、少し長めに二次発酵させます。

  12. 12

    ※今回は鍋の中にいれて二次発酵させて、そのままオーブンで焼きました。オリーブオイルが垂れないようにです。

  13. 13

    ※オーブンシートでやる場合は、端を少し立ち上げて、オリーブオイル対策してみてください。

  14. 14

    指などで、くぼみを作ってからたーっぷりオリーブオイルをかけて、ローズマリー(生がおいしい!)をちらす。

    岩塩をふる。

    • ふわふわおいしい手作りフォカッチャ!!作り方14写真
  15. 15

    210℃のオーブンで15~20分こんがり焼いて出来上がり!!

    • ふわふわおいしい手作りフォカッチャ!!作り方15写真

コツ・ポイント

ふわふわフォカッチャを目指すので、二次発酵を長めにしています。

トッピングのオリーブオイルとローズマリーはたーっぷりがおいしいです。

Tags:

ぬるま湯 / インスタントドライイースト / オリーブオイル①生地用 / オリーブオイル②かける用 / ローズマリーの葉(今回は生) / / 岩塩(なければ粗塩) / 強力粉 / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません