ふるふる食感のゼラチンと豆乳で作る、豆花(トウファ)です。熱湯を沸かしてゼラチンを溶かすので、とっても簡単です。
このレシピの生い立ち
豆花が食べたくて作ってみました。
材料
- 無調整豆乳 350ml
- 熱湯 150ml
- 粉ゼラチン 5g
- 砂糖 30〜35g
- 【シロップ】
- 砂糖 50g
- 熱湯 100〜150ml
- 【トッピング】
- お好きなフルーツ、冷凍マンゴーなど 適量
作り方
-
1
熱湯を沸かし耐熱計量カップ(500ml)かボウルに熱湯を入れる。素早く粉ゼラチンを振り入れよく混ぜて溶かす。
-
2
砂糖を入れ、豆乳を加え静かに混ぜる。底が平らな保存容器に入れ底を氷水にあて粗熱をとり、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
-
3
または、お好きな器に流し入れてもOK。(少し早く固まる)
-
4
【シロップを作る】熱湯に砂糖を溶かしよく混ぜて、粗熱をとり、冷やしておく。
-
5
豆花を器に盛り付け、お好きなフルーツを飾る。シロップをたっぷりかける。
-
6
牛乳でも美味しくできました。牛乳の場合はバニラエッセンスを入れ、砂糖は25〜30gにする。
-
7
【鍋で作る場合】小鍋に熱湯を沸かし火を止める。粉ゼラチンを振り入れよく溶かす。砂糖、豆乳を入れてよく混ぜる。
-
8
梨のコンポートのせも美味しかったです。
コツ・ポイント
*ふるふるにするため、ゼラチン少なめなので、冷やし固めるのに時間がかかります。早く冷やしたい場合は冷凍庫で1時間〜冷やしてから(凍らないように注意)冷蔵庫に移すと早くかたまります。