陶器のパン焼き器で焼く、シンプルな材料と簡単な作り方のふっくら〜な優しい甘さのやわふわちぎりパンをどうぞ♡
このレシピの生い立ち
いい配合と作り方の覚書です!
材料もシンプルかつ作り方も簡単な工程なので、我が家の朝パンは最近いつもこれです(*^^*)
材料
- 強力粉 200g
- 砂糖 30g
- 塩 3g
- 水(牛乳でも) 135g
- 太白ごま油(バターでも) 20g
- イースト 3g
- 型に塗る油脂(セパレ、ショートニング等) 適量
作り方
-
1
今回使うのは、こちらのふっくらパン焼き器(陶器のパン焼き器)です。
-
2
材料を全てHBにセットして(イースト別の場合はそこに)パン生地コースでスタート!(画像なしすみません)
-
3
パンケースから1次発酵まで終わった生地をパンマットに出して、ガス抜きをして6等分にして丸めます。
-
4
セパレを吹きかけた(又はショートニング等の油脂を塗った)型に詰めて、フタをしてベンチタイムは10分です!
-
5
フタを外してオーブンの発酵機能で40℃約15分(様子を見つつ2倍に膨らめばOKです!)
-
6
天板ごとオーブンを200℃余熱、焼成は17〜20分(お使いのオーブンで調整してください)
焼成はフタ無しで。 -
7
焼き上がり、そーっとすぐ型から外してケーキクーラーの上で冷ましてください(*^^*)
-
8
やわふわの優しい甘さ〜♡やみつきです!
-
9
パンの真ん中に切れ目を入れてお好きな具材をはさむとカフェ風サンドイッチ♡(画像はハムレタス)
フルーツやクリームでも! -
10
水135gは牛乳135gにするとミルクパンに、太白ごま油はバターにしても!(乳糖不耐症のため乳アレルギー用の置き換え済)
コツ・ポイント
特にないです。2次発酵の時間が短いので、若干時短になるパン作りです。