レンジやフライパンで炒るのが普通ですが、茹でると ふっくらツヤツヤの銀杏になりますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
レンジで爆発して銀杏が実ごと吹き飛び、フライパンで炒ったら実が固くなり…σ(^_^;)
お店で食べる銀杏みたいに ふっくらツヤツヤにならないかと考えました。
材料
- 銀杏 好きなだけ
- 熱湯 適量
作り方
-
1
ビニール袋に銀杏を入れて、布巾を敷いたテーブルの上で、麺棒で叩いて亀裂を入れ、殻を手で剥いていく。
-
2
亀裂を入れる方法は色々あるのでお好きな方法で。
キッチンバサミに付いてる機能を用いたり、
専用の剥き器をつかったり。 -
3
銀杏の実を熱湯に入れて弱火~中火で転がしながら5分ほど茹でる。
薄皮を剥いて完成♪ -
4
茶碗蒸しに入れたり、香ばしく食べたいなら、茹でたあとフライパンで空炒りしても♪
水分を拭き取って冷凍保存も可能。
コツ・ポイント
特にないです。