ふきの葉とベーコンのイタリアンいため

ふきの茎は、一般的な和風の味付けで季節感があって春の味。葉っぱは、ちょっとほろ苦い味わいを活かすため、きんぴらなどにすると、ちょっとした箸休めになる。きんぴら風にベーコンを加え、イタリアン風に仕上げてみたら意外や意外、ベーコンがふきとマッチング。このレシピの生い立ち和風に味付けをしないので、完全に1束のふきから2つの全く味わいの違うメニューが出来あがる。パーティーで、いかにも豊富なメニューとなる。

  1. ふきの葉 ふきの軸を使った残り
  2. ベーコン 大体1束あたり4枚くらい
  3. オリーブオイル 適量
  4. こしょう 適量
  5. オレガノ 適量
  6. バルサミコ酢 適量
  7. 中華またはコンソメだし 適量

作り方

  1. 1

    ふきの葉を洗いながら、傷んでいる部分を除き、繊維方向に1枚を数等分する。この葉を束ねて、細く切る。ベーコンは長さ1から2CMくらいで、できるだけ細く切る。

  2. 2

    熱した中華鍋(フライパンならかなり大きいもの)にオリーブ油を入れ、回して全体に。先の材料を入れ、強火~中火で、よくいためると、その内に水分が出てくるので、水分が少し飛んでなくなりかけたら、弱火にして味付け。

  3. 3

    コショウ、オレガノ、中華または、西洋だしをふりかけ、よくかきまぜ、最後にバルサミコ酢を入れ良くかき混ぜて出来あがる。盛り付けは、おちょこなどに盛ると上品な感じ。

コツ・ポイントふきの葉は洗いながら、傷んでいる部分を除くこと。傷んでいる部分が多いならこの料理は諦める。店で葉っぱの新鮮なものを買うことがこつ。

Tags:

こしょう / ふきの葉 / オリーブオイル / オレガノ / バルサミコ酢 / ベーコン / 中華またはコンソメだし

これらのレシピも気に入るかもしれません