刻んで下茹でし冷凍しておけば、一年中食べれますが- – -このレシピの生い立ち2月まだ日陰に雪が残っている時日向では、ふきのとうが顔を出しこれを肴にワイン?お酒?焼酎?とお誘いがあったから。
- ふきのとう 収穫しただけ
- 揉みのり 適量
- ●食酢(茹でたふきのとうが浸る程度) 4
- ●砂糖 2
- ●塩 少々
作り方
-
1
ふきのとうを荒くミジン切りし、ザルに開け水にさらします。アク抜きと変色防止です。
-
2
沸騰したお湯に分量外の塩と軽くしぼった1を入れかき混ぜながら綺麗な緑色に変わったら30秒後ザルに開け水にさらします。
-
3
●と良く絞った2と揉みのりを混ぜ出来上がり!
コツ・ポイント冷蔵庫で1カ月以上持ちますが、ノリの風味が残っている1週間以内がオススメ。