ふきと油揚げの煮物

作った翌日の方が味がしみておいしいふきの煮物です。
このレシピの生い立ち
春になると、田舎のじいちゃん・ばあちゃんからたくさんふきをいただきます。これはいつも作る煮物です。

材料

  1. ふき 2束
  2. 油揚げ 2枚
  3. だしの素 小匙2
  4. 三温糖 大匙2
  5. 味醂 大匙2
  6. 大匙2
  7. 醤油 大匙3

作り方

  1. 1

    ふきを鍋に入る長さに切り、沸騰したお湯に塩を小匙1(分量外)入れ、2-3分茹でる。

  2. 2

    茹であがったら、スジをとり5cmくらいの長さに切る。

    油揚げはお湯をかけ油抜きをし、一口大に切る。

  3. 3

    鍋に②と調味料をいれ、ひたひたになるくらいまで水を入れ煮る。ぐつぐつ沸騰してきたら弱火にして10分煮る。

    • ふきと油揚げの煮物作り方3写真

コツ・ポイント

できたてはふきの緑色がとてもきれいですが、味は一日置いておいたほうが美味しいです。一日置くとトップの画像のように茶色くなります。

Tags:

だしの素 / ふき / 三温糖 / 味醂 / 油揚げ / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません