ひんやりデザートな抹茶豆腐

つるりんモッチリ美味しい、抹茶ラテ味のデザート豆腐です❤お鍋ひとつで、できるので、と~っても簡単!
このレシピの生い立ち
和風なデザートを食べたいなと思ったときに見たテレビで、美味しそうな抹茶の煉りを発見♪それを目指して、作ってみました

材料

  1. 抹茶 大さじ1強
  2. 葛粉 65~70グラム
  3. 砂糖(キビ砂糖や三温糖) 60グラム
  4. 豆乳 200CC
  5. 牛乳 550CC

作り方

  1. 1

    ちょっと大きめのお鍋に 材料を全部入れて、泡立て器でかき混ぜる。

  2. 2

    へらに持ち替え、煮立つまで中火にかける。へらで混ぜ続ける。

  3. 3

    煮立ったら、火を弱めて、ひたすら煉って、だんだん固くなってもがんばって、最低10分は煉る。

  4. 4

    その時、流し込む器に水を張っておく。

  5. 5

    10分ぐらい経って、とろっとしてきたら、器の水を捨て、流し込む。

  6. 6

    そのまま放置すると、表面が色が変わったり、固くなったりするので、ラップをぴちっと張ります。

  7. 7

    粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして、出来上がり。器をひっくり返すと、つるっと取れます。適当に切って、召し上がれ♪

  8. 8

    2011年8月28日、ピックアップレシピに選ばれました☆

    ありがとうございます❤

    • ひ~んやり☆デザートな抹茶豆腐作り方8写真
  9. 9

    最近、くず粉の一部をタピオカ粉に変えて、作ってみたところ、やわらかさが持続するようです!

  10. 10

    葛粉55gと、タピオカ粉10g、あと煉り時間は20分の方がよりもっちりできます☆頑張って煉ってね♪

コツ・ポイント

煉りが足りないと、粉っぽくなったり、固かったりします。 10分が目安となります。

器の水を捨てたとき、拭かないでください。水気が残っていることにより、上手く型からはずれます。

あれば、餡子をトッピングしたり黒蜜をかけると、より豪華です❤

Tags:

抹茶 / 牛乳 / 砂糖(キビ砂糖や三温糖) / 葛粉 / 豆乳

これらのレシピも気に入るかもしれません