ひな祭りは毎年コレ(๑˃̵ᴗ˂̵)
大好きな母の味❤︎
このレシピの生い立ち
母から教わりました❤︎
材料
- 蓮根 1節
- 人参 1本
- 油揚げ 2枚
- 干しかんぴょう 適宜
- 干し椎茸 3枚
- ●だし汁(水+顆粒だし) 500cc
- ●砂糖 小さじ1
- ●酒 小さじ1
- ●みりん 大さじ1
- ●しょう油 大さじ1
- ●塩 小さじ1
- ●味の素 少々(あれば)
- ごはん 4合
- すしのこ 大さじ5
- 卵 3個
- *砂糖 大さじ1
- *塩 少々
- *顆粒だし 少々
- 焼き海苔 3枚
- 紅生姜 適宜
作り方
-
1
蓮根、人参は薄くいちょう切り、油揚げは千切り、かんぴょうと干し椎茸は水につけ、戻してから千切りにします。
-
2
①と●を鍋に入れて、煮汁が半分くらいになるまで煮詰め、冷ましておきます。
-
3
炊けたご飯に気持ち多めのすしのこを加えて切るようにしっかりと混ぜ合わせます。
-
4
②の汁気をぎゅっとしぼり酢飯に混ぜ合わせます。
-
5
卵に*を溶き合わせ錦糸卵を作り、刻み海苔と紅生姜とともにトッピングして完成です♪
-
6
豪華版w
ボイル海老、絹さや、でんぶトッピングver.
コツ・ポイント
煮詰めた具の濃さに合わせてすしのこの量を加減してみてくださいね♪
トッピングに絹さややボイル海老、でんぶ、とびっこなどを加えても(o^^o)
トッピングに絹さややボイル海老、でんぶ、とびっこなどを加えても(o^^o)