雛祭りのデザートにもぴったり!
あま酒のほんのり甘い感じといちごが美味しい簡単デザートです。
このレシピの生い立ち
あま酒を使ったひな祭りにぴったりなレシピを作りたくて考えました。
面倒な工程は一切なく簡単に作れるレシピなので子供さんと一緒に作っても楽しいです!
材料
- いちご 180g
- 牛乳 300㏄
- 百年糀のあまざけ 300㏄
- 粉寒天 5g
- 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
今回はこちらの「百年糀のあまざけ」を使いました。
-
2
いちごを食べやすい大きさに切ってバットやタッパー、寒天流しに広げておく。
-
3
小鍋にあま酒、牛乳、寒天、砂糖を入れて中火で約4分、泡立て器でよくかき混ぜる。
-
4
沸騰直前で火を止めて、さらに2〜3分かき混ぜる。
-
5
粗熱を取り、いちごを広げた上から静かに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
-
6
1時間弱で固まるので切り分けて出来上がり!
コツ・ポイント
バットに流し入れた後に、浮いている泡をスプーンで取り除くと綺麗に仕上がります。