春巻きの皮で好きな形にして、焼くだけでパリパリおやつ♪子供も一緒に楽しめる♪雛祭りやこどもの日のちょっとしたお祝いにも!
このレシピの生い立ち
雛祭りに簡単なお菓子を作りたくて!
折り紙できるお子さんがいれば、一緒に楽しめます!
材料
- 春巻の皮 1枚
- チョコ 4かけ
- バター(つや出し用) 適量
- 片栗粉(のり付け用) 適量
- ココアパウダー(顔書き用) 少々
作り方
-
1
春巻きの皮を4等分にする。
-
2
春巻きの皮を好きな形に折る(今回はお雛様)
くっつける時は水とき片栗粉でのりの変わりにする。 -
3
折った春巻きの皮の中にチョコレートをひとかけ入れる。
(中身は好きなもので大丈夫) -
4
ココア少量をお湯で溶かし、つまようじで顔を書く。
-
5
表面に溶かしたバターを塗って160℃のオーブンで15分程焼いて、きつね色になったらできあがり!
コツ・ポイント
春巻の皮がしっとりしているうちに折るのがポイント!乾くとやぶれてしまいます!
中にチーズやピザソースを入れたり、ピーナッツバターでも美味しい♪
簡単すぎるし、すぐできるので、おすすめー!
中にチーズやピザソースを入れたり、ピーナッツバターでも美味しい♪
簡単すぎるし、すぐできるので、おすすめー!