ひな祭りにも米粉で桜ちびロール

桜が香る和風のちびロールケーキです。大さじ小さじで基本のちびロール(1721990)同様、簡単にできます。ひな祭りにも♪
このレシピの生い立ち
塩漬けの桜葉と桜花をもらったので、こしあんと合わせて和風にしてみました♪

材料

  1. 生地
  2. 卵(M) 1こ
  3. 米粉 大さじ1+小さじ1
  4. 塩漬け桜の葉 2枚
  5. コーンスターチ 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. サラダオイル 大さじ1弱
  8. 牛乳 大さじ1
  9. 中に巻くクリーム
  10. 生クリーム 大さじ2
  11. こしあん 大さじ1
  12. (あれば)トッピング用:塩漬け桜の花 適量

作り方

  1. 1

    卵を白身と黄身に分ける。オーブンは190度で余熱。パウンドケーキ型にクッキングシートをひく。

  2. 2

    桜葉と桜花は水に15分ほど浸して塩抜き。どちらも水分をキッチンペーパーで切り、葉は真ん中の葉脈を取り除いて、細かく刻む。

  3. 3

    生クリームを角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。こしあんを加え、全体に滑らかになるまで混ぜ、冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    卵白をハンドミキサーで泡立てる。砂糖の半分を2回に分けて加え、最後にコーンスターチを入れ、角が立つまでしっかりと。

  5. 5

    黄身に残りの砂糖を加え、白っぽくなるまでハンドミキサーで混ぜ、サラダオイル、牛乳、桜葉も加えて更に混ぜる

  6. 6

    5に米粉を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。

  7. 7

    6に卵白の2/3を2回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで混ぜる。最後に残りの卵白を加え、ゴムベラで切るように混ぜる

  8. 8

    型に生地を流し入れ、30センチくらいの高さから一度落とし、空気を抜いてからオーブン(190度)で10分焼く。

  9. 9

    焼き上がったら型から取り出し(クッキングシートはついたまま)15分くらい置き、冷ます。

  10. 10

    冷蔵庫で冷やしたクリームを生地にのせ(両端1センチはのせない)、巻く。巻き終わりを下にして冷蔵庫で1時間冷やして下さい。

  11. 11

    トッピングで桜花を飾るとかわいいです。

コツ・ポイント

*少し塩気があるのが好きなので、塩漬け桜葉と桜花の塩抜き時間を15分にしていますが、塩分がすごく強い場合は、多めの水1時間くらい浸して塩抜きしてください

*粉類はふるわなくても大丈夫です。

Tags:

こしあん / コーンスターチ / サラダオイル / 卵(M) / 塩漬け桜の葉 / 牛乳 / 生クリーム / 砂糖 / 米粉 / (あれば)トッピング用:塩漬け桜の花

これらのレシピも気に入るかもしれません