アレンジが豊富です!ご自宅の色んな具材を使って見てください(^ω^)
このレシピの生い立ち
ひな祭り仕様の盛り付けです*
材料
- ちらし寿司 適量
- スライスチーズ 1枚
- ハム 1/2枚
- 卵 1個
- トマト 小1個
- かぶの葉(緑の葉っぱならOK) 適量
- のり 適量
作り方
-
1
ちらし寿司を丸い容器にいれて押し固め、お皿に盛り付ける。
-
2
形に合わせてチーズを切り、上半分に載せる。のりで好みの顔を作る。(桜田夫がなかったのでほっぺは梅干しです^^;)
-
3
卵を薄焼きにし、下半分の大きさにカットしてのせます。(なくてもOK)
-
4
お雛様にはハムをのせ、お内裏様にはかぶの葉を広げてのせます。
-
5
のりやトマトで飾り付けをして完成です。ちなみに上にあるトマトで、ぼんぼりを表してます(^ω^)
-
6
—
コツ・ポイント
ちらし寿司をしっかりと押し固めると崩れる心配がありません!