ひと手間で簡単かぼちゃの茶巾

ちょっとひと手間加えるだけで、いつものかぼちゃの煮物が豪華に変身!?全部一緒に煮るから簡単です^^このレシピの生い立ち栄養士になるため勉強していたころのレシピをアレンジしました*かぼちゃ大好き!ぜひ作ってみてね^^

  1. かぼちゃ 1/4個
  2. ミンチ(鶏、合挽きなんでも) 60g
  3. だし汁 1カップ
  4. 砂糖 大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうが 少々
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. だし汁 大さじ2

作り方

  1. 1

    かぼちゃは大ぶりの乱切りにする。しょうがは細く切り、針しょうがにする。

  2. 2

    鍋にミンチとだし汁を入れ肉をほぐし、かぼちゃを入れて煮立てる。あくをとり、砂糖を加え5分ほど煮る。(少し固い位まで)

  3. 3

    しょうゆ、みりんを加え、柔らかくなるまで煮て火を止める。そのまま5分ほど置き、味を含ませる。

  4. 4

    かぼちゃを箸などでとりだし、ミンチと煮汁はザルなどでこして分ける。

  5. 5

    かぼちゃを布巾に3個くらい取り中央をくぼませてミンチを詰めて丸く絞る。熱いので注意!

  6. 6

    こんな感じに全部のかぼちゃを絞る。

  7. 7

    器に絞ったかぼちゃを盛り、④の煮汁を煮立ててだし汁で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつけ、たっぷりかぼちゃにかける。

  8. 8

    針しょうがを天盛りして完成!*写真はしょうが忘れました

コツ・ポイント皮ごとかぼちゃは使用することで、マーブル状になって彩りがキレイ!布巾にのせる時に、皮を全部下にしてしまうと緑の茶巾になってしまうので、気を付けてくださいね*ミンチも少なめなのでお好みで100-120g使用してください。

Tags:

かぼちゃ / しょうが / しょうゆ / だし汁 / みりん / ミンチ鶏合挽きなんでも / 片栗粉 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません