ひと手間加えて作ったレーズンパンはひと手間分以上に美味しい
このレシピの生い立ち
自分好みのレーズンパンを作りたくてまずは覚書として
材料
- レーズン 60g
- 水 180cc
- 上白糖 20g
- 強力粉 220g
- 薄力粉 30g
- 塩 3g
- スキムミルク 6g
- バター 10g
- マーガリン 10g
- インスタントドライイースト 4g
作り方
-
1
レーズン全量をザルに入れ熱湯をかけ冷ましておく。これがひと手間
-
2
レーズンの湯切りをしっかりとしておく、湯切りがしっかり出来ない場合は水を減らしてください。
-
3
レーズンの1/3程度と他の材料をパンケースに入れて早焼きコースをスタート。
-
4
残りの後入れ用のレーズンは投入まで冷凍室で冷やしておく
(凍らせる必要は無し) -
5
ミックスコール後2分くらいたってから(捏ね残り3分程度)残り2/3のレーズンを投入し、焼き上がりまで後は待つだけ。
-
6
暑い時には
水とイーストを気持ち減らした方が良いかも
コツ・ポイント
・私のHBはMKのHBK-100でスタート後15分でミックスコールですが3分後の残り時間2:12で残りレーズン投入(早焼き標準焼き色の場合)
・レーズンに熱湯をかける手間と2回に分けて投入することくらいかな、若干イーストは普段より多め。
・レーズンに熱湯をかける手間と2回に分けて投入することくらいかな、若干イーストは普段より多め。