ひつまぶしごはん土用丑の日

手軽にひつまぶしを楽しめます☆
このレシピの生い立ち
おうちで手軽にひつまぶしを食べたくて、考えました!

材料

  1. うなぎ蒲焼き 1尾
  2. 三つ葉 1/2束
  3. 2合
  4. 醤油 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. だし汁 500cc
  7. だし顆粒 少々

作り方

  1. 1

    《さくらごはんをつくる》

    米を研いで、ザルにあげて水を切る。

  2. 2

    《さくらごはんをつくる》

    水、醤油、酒を入れて炊飯器のスイッチをいれます。

  3. 3

    《だし汁をつくる》

    鍋にお湯を沸かし、だしをとる

  4. 4

    《だし汁をつくる》

    醤油を入れる

  5. 5

    《だし汁をつくる》

    1cmに切った三つ葉を浮かべる

  6. 6

    うなぎの蒲焼きは皿に移し、電子レンジで温める。お好きな大きさに切り分ける。

  7. 7

    さくらごはんをどんぶりによそった上に、うなぎの蒲焼きときざみのりをトッピングする

コツ・ポイント

お好みでだし汁をひつまぶしにかけていただきます

Tags:

うなぎ蒲焼き / だし汁 / だし顆粒 / 三つ葉 / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません