ひじき煮

我が家のひじき煮は具沢山(^^♪青大豆が入っていて人参もたっぷり♥
このレシピの生い立ち
小さいときから食べていた我が家のひじき煮は具沢山でした♥わたしは豆を入れるのが好きです。

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) 20g
  2. 人参 1本
  3. 鶏ささみ 100g
  4. 竹輪 2本
  5. 油揚げ 2枚
  6. 糸こんにゃく 320g
  7. 青大豆(煮豆) 170g
  8. 2カップ
  9. だしの素 小さじ1/2
  10. ★酒・みりん 各大さじ3
  11. ★砂糖 大さじ1
  12. ★しょうゆ 大さじ2
  13. ★昆布しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    ひじきはサッと洗いたっぷりの水に20分位つけておく。

    →ザルに上げてよくしぼる。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方1写真
  2. 2

    人参→千切り、油揚→縦半分にきってから細切り、竹輪→縦半分にきってから小口切り、ささ身→そぎ切り。いとこんも適当に切る。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方2写真
  3. 3

    鍋にサラダ油をし、ひじき・人参・ささ身を炒める。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方3写真
  4. 4

    次に、油揚げ・竹輪・糸こんにゃくを入れて更に炒める。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方4写真
  5. 5

    全体が炒まったら、水とだしの素を入れる。煮立ったら★の調味料を入れて中火で20分位煮る。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方5写真
  6. 6

    最後に煮豆で売っている青大豆を使います。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方6写真
  7. 7

    20分位たって煮汁が少なくなったら、青大豆を水をきってから入れます。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方7写真
  8. 8

    全体に混ぜたら火を止め、蓋をして蒸らす。30分位おくと味が染み込んで美味しくなる。

    • ひじき煮(#^.^#)作り方8写真

コツ・ポイント

芽ひじきがお薦め!!!出来上がったばかりの時の味は薄味です。味が染み込んでから美味しくなります。最後に豆を入れて彩り良く☝

Tags:

★しょうゆ / ★昆布しょうゆ / ★砂糖 / ★酒・みりん / だしの素 / 人参 / / 油揚げ / 竹輪 / 糸こんにゃく / 芽ひじき(乾燥) / 青大豆(煮豆) / 鶏ささみ

これらのレシピも気に入るかもしれません