ひじきピラフ土鍋炊飯器で出来る

子供達に鉄分を!ひじきを入れた土鍋(炊飯器)のみで作れるピラフです。乾物活用でたっぷり栄養をとりましょう^_^このレシピの生い立ち離乳食が終わったら、あんなに色々食べてはずなのに、ヤダ!と言っては食べなくなり(笑)味付きご飯は食べてくれるので、色々入れて食べさせています。

  1. 2合
  2. ひじき 10g
  3. 玉ねぎ(中) 1ケ
  4. 人参 2/3本
  5. ↑他の野菜を入れる時は減らす。きのこ、ピーマンとか
  6. ウインナー 6本
  7. (鶏モモ肉の場合の下味) 1枚
  8. ↑チキンソテー作る時位の塩とこしょうをふる
  9. 塩(ウインナーの時) 小1/2
  10. 塩(鶏モモ肉の時) 小1/4
  11. こしょう 少々
  12. コンソメ粉 小2
  13. 白米炊く時より少し減らす
  14. バター(仕上げ) 20g

作り方

  1. 1

    米をといで、10分水に入れて、ザルにとっておく。

  2. 2

    熱湯で5分位で戻す。

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方2写真
  3. 3

    ザルにとって、汚れを軽く洗う。

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方3写真
  4. 4

    野菜はみじん切り。ウインナーは適当に輪切り。

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方4写真
  5. 5

    鶏モモ肉の時は、下味をつけて、切らずにそのまま上に乗せて炊いて、しゃもじで混ぜる時に切る。

  6. 6

    米と残りの材料を入れて炊く。炊飯器は、普通に炊く。鍋の時は、中火で沸騰したら、弱火で12分炊く。

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方6写真
  7. 7

    炊けたらバターを乗せて、蒸らせば完成(^^)

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方7写真
  8. 8

    • ひじきピラフ(土鍋、炊飯器で出来る)作り方8写真

コツ・ポイント混ぜる時は、お米を潰さない様にサクッと混ぜるとベチャっとしないと思います。野菜をいっぱい入れると、水分が多くなるので、大体材料位にする。お米に味をつけたら直ぐに炊く。

Tags:

こしょう / ひじき / ウインナー / コンソメ粉 / バター / 人参 / / / 玉ねぎ /

これらのレシピも気に入るかもしれません