大人の食育として紹介します。日常の中に忘れがちな
鉄分補給、大豆のタンパク質、風味として胡麻油も
五感を満足させます。
このレシピの生い立ち
美味しさと見た目だけに追求するあまり、ふとバランスの大切さに気づきます。
また、便利なコンビニ、外食で体重がオーバーしています
昔栄養士の資格をもち目覚めました。
材料
- 戻したひじき 120グラム
- 水煮大豆 120グラム
- 胡麻油 5cc
- きび砂糖 小さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 水 200cc
- 出しの素 大1
- 出し昆布か 5cm
作り方
-
1
乾燥したひじきを水につけ戻します。出来上がり120グラムを利用します。
茹で大豆を用意します。 -
2
鍋に火にかけます。胡麻油をいれる
ひじきをいれ、菜箸で軽く炒める。そこに茹でた大豆をいれかき混ぜます -
3
砂糖、酒、みりん、醤油をいれ水200cc
も入れます。
調味料の出し昆布と出しの素も入れる -
4
あらかじめ茹でてある食材なので中火で5分もあれば柔らかく出来上がります。
-
5
お皿を用意し盛り付けます。