ばーばの梅ジャム

梅をたくさん頂いたので、手づくりに挑戦しました。梅の実の香りがとてもよいですよ。このレシピの生い立ち梅のジャムって何だか魅力的で作りたくなりました!

  1. 実だけで1キロ
  2. 砂糖 実の60%から80%

作り方

  1. 1

    青梅は、室内で良いのでしばらく日を置くと、次第に黄色味を帯びてきます。

  2. 2

    水に浸かる様に1時間ほどつけます。

  3. 3

    鍋に水を入れ梅を静かに入れます。中火で始め、中弱火にして10分くらい煮ます。梅が柔らかくなります。

  4. 4

    茹で湯をこぼし、もう一度煮ます。火を止め、茹で湯をこぼし、そこへ更にアクを流すように水をゆっくり入れ30分浸けておく。

  5. 5

    水を切ったら、梅を握りながら実だけを鍋に入れていきます。砂糖を2回に分けて入れます。

  6. 6

    10分くらい混ぜながら火を通します。出来上がりです。

  7. 7

    煮沸消毒をした小瓶にジャムを注ぎ蓋を閉めます。大きめの鍋に湯を沸かし、瓶を静かに入れ、10分くらいコトコトと温めます。

  8. 8

    瓶の蓋をきっちり閉めて逆さにし、冷めたら冷蔵庫で半年は持ちます。

コツ・ポイント黄色味を帯びた梅でもアクが気になる梅もあります。最初に水につける、2度茹でをする事でアク抜きがちゃんと出来ます。砂糖はお好みで。

Tags:

/ 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません