ばあちゃんから教わった郷土料理。大量に作って次の日も食べます。個人的に二日目のが好き。冷蔵庫の野菜を消費したい時にも♪
このレシピの生い立ち
時々たまらなく食べたくなるせんべい汁。
野菜をいっぱい食べれるので最近食べ過ぎかなぁって時は夕飯これだけにしたりも♪
モチモチとしたせんべいの食感が美味しい(^^)d
材料
- おつゆせんべい 1袋
- 鳥もも肉 お好みで
- 人参 1本
- ゴボウ 1本
- 糸こんにゃく 1袋
- キャベツ 1/2
- しめじ 1袋
- 長ネギ 1本
- 八方汁orめんつゆ お好みで
- ごま油 適量
- 水 適量
作り方
-
1
一口大に切った鳥肉をごま油で炒める。軽く火がとおったら、ささがきにした人参とゴボウを入れて炒める。油が全体に絡む位で。
-
2
糸こんにゃくと水を入れ、途中でアクを取りながらやわらかくなるまで煮る。
-
3
人参とゴボウが煮えたらざく切りにしたキャベツと石づきを取ったしめじを入れ、味見しながら少しずつ調味料を入れる。
-
4
食べる直前に人数分のせんべいを割り入れ、斜め切りにした長ネギを入れる。沸騰させて3分煮たら出来上がり。
-
5
我が家は味付けに八方汁か昆布つゆを使ってます。
気分で味噌にしたり塩味にしても良いです♪ -
6
せんべいは色々ありますがおつゆせんべいと表示があるもので。スープ付きで売ってるのもあるので便利。
コツ・ポイント
せんべいは入れっぱなしにしない事。デロデロになっちゃいます。